· 

奈良県SDGs企業の集いに出席しました

川端運輸株式会社は奈良県が今年度より創設した「奈良県SDGs企業認証制度」において、上位区分である「アドバンス認証(Advanced)」を取得いたしました(川端運輸は21項目認証)。

 

これに伴い、2025年11月25日(火)奈良県コンベンションセンター・天平ホールにて行われた「令和7年度 奈良県SDGs企業の集い(認証書授与式)」に弊社代表の川端 真也が出席いたしました。

 

 

 

■ 奈良県SDGs企業認証制度とは

 

県内企業のSDGs(持続可能な開発目標)に関連する取り組みを「見える化」し、企業価値の向上、人材確保、地域経済の活性化を後押しすることを目的とした制度です。環境・社会・経済の3分野・計30項目のうち、20項目以上を達成した企業のみが「アドバンス認証」として認められます。(10~19項目を達成した企業はスタンダード認証)

 

 

 

■ 認証式の様子

 

式典では、山下 真 奈良県知事よりご挨拶があり、本制度への応募数が予想を上回る122社に達したこと(これは県内中小企業の約0.4%にあたる)で先行実施しているする他県と比較しても非常に高い関心・参加率であることが紹介されました。奈良県の企業の皆様が、SDGsに関心を持って活動されているというお話でした。

また審査委員長である及川 幸彦 様(国立奈良教育大学)の総評では、今回のアドバンス認証企業が65社、スタンダード認証が57社であったことが報告され、特に「女性の活躍推進」「労働安全・衛生」「地域社会への貢献」などの分野で多くの企業が優れた取り組みを行っていると評価されました。

 

 

 

■ 共に学ぶ場として

 

式典後半では、アドバンス認証を取得された他業種(IT、農業、製造、繊維)の4社による事例発表が行われました。「社員が安心して働き続けられる会社づくり」「地域課題の解決とビジネスの両立」「伝統産業の継承と革新」など、業種は違えど持続可能な取り組みや社内外に広報発信していく活動の具体的な事例を紹介されました。

 

 

 

■ 今後の展望

 

今回「アドバンス認証」という評価をいただけたことは、弊社にとって大きな自信となると同時に、地域社会の一員としての責任を再確認する機会となりました。

私たち川端運輸株式会社は、物流という社会インフラを担う企業として、環境負荷の低減(脱炭素への貢献)、安全・安心な輸送、そして働きがいのある職場づくりを一層推進してまいります。

奈良県が目指す「持続可能で豊かな社会」の実現に向け、今回の認証をゴールとせず、新たなスタートラインとしてSDGs活動に取り組んでまいりたいと思います。

<会社情報>

 会社名   川端運輸株式会社

 創 業   1964年12月

 代表者   代表取締役社長 川端 真也

 所在地   奈良県大和郡山市今国府町690番地

 U R L     https://www.kawabataunyu.com/

 

<SNS>

 Instagram  https://www.instagram.com/kawabata_unyu/

 Facebook   https://www.facebook.com/kawabataunyu/

 X・Twitter  https://x.com/kawabataunyu/

 

<事業概要>

川端運輸株式会社は奈良県・大和郡山市に本社を置く1964年創業の一般貨物運送会社です。私たちは「豊かな運び手」として心を込めて安全で確実にお客さまの大切な荷物を運びます。また、高齢者向けの健康寿命を伸ばす事業として介護施設へ入居する方の引越しや一人で行うには難しい遺品・生前整理などの補助を行うライフサポート事業を行ったり、新たな輸送手段としてドローンを使った物流を目指すためにドローンを使った空撮・点検サービスも行っています。これからも地元の方に寄り添ったサービスを提供するために新たな挑戦を続けていきます。

 

本件に関するお問い合わせ

川端運輸株式会社 広報

メールアドレス:pr@kawabataunyu.com